トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター

安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター MENU お問い合わせフォーム lineリンク
キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?|トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?|トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター
安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター 24時間365日オペレーターがお待ちしています。0120777846

水道修理ブログ

2024年7月28日キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?

「キッチンの水栓の汚れが落ちにくくなってきた」、「使い勝手が悪い」、「シャワー付きにしたい」、「食洗機に接続できないかしら?」

このようなご要望をお聞きすることがあります。そんな方のために、キッチン水栓を交換する場合の選び方と、最新の種類をご紹介しましょう。

選び方

まずは、今あるキッチン水栓のタイプを確認します。

キッチン水栓は、概ね3つのタイプに分かれます。

1.台付ワンホール水栓

2.台付ツーホール水栓

3.壁付きツーホール水栓

です。読んで字の如くですが、シンク周辺の壁についているか、台についているか?また、水栓につながる配管が一つなのか二つなのかの違いです。

水栓だけを交換するのであれば、既存のモノと同じタイプのものでないとつけることができないとお考えください。

それでは、気になる機能をご紹介いたしましょう。

シャワー付き

整流とシャワーをボタンひとつで切り替えることができます。食器や野菜を洗う時に便利です。

ホースを引き出せるタイプ

シャワー付きで、さらにホースを引き出せるタイプなら、シンクに残ったくずなどをさっと洗い流せて便利です。

浄水器付き

レバーと吐水口の間(スパウト)に、浄水カートリッジが内蔵されています。重量のあるミネラルウォーターを運ぶ手間が省けます。

タッチレス

水栓に触れずに、センサーに手をかざすだけで、吐水、止水が可能です。手が油や洗剤などで汚れている時に便利です。

タッチスイッチ

「タッチレスは意図に反して、お湯が出たり止まったりする」というケースも少なくありません。タッチスイッチなら、軽く触って吐水、止水するので、誤作動の心配がありません。

フットスイッチ

TOTOのフットスイッチユニットを適合機種と同時に施工すれば、足で操作が可能なので、作業を止めずに吐水、止水が可能です。

分岐水栓対応

後付けの食洗機などに接続したい時に便利な水栓です。分岐水栓が付属していたり、分岐することが可能なタイプです。

節湯レバー

お湯と水の使い分けを、手応えと音ではっきりとわかるようにすることで、無駄なお湯を使わないで済むようにした水栓です。従来品はお湯と水が混ざって出る範囲が広く、水を使いたいときにハンドルを右に振り切らなければなりませんでした。

以上のような機能がありますので、ご要望に応じてお選びください。

ただし、水栓タイプ(台付か壁付か、ワンホールかツーホールか)により、選択できない機能もございますので、ご承知おきください。

さらに、キッチン水栓をデザインで選択したい方には、様々な斬新なタイプのものが出ていますので、楽しく選んでいただければ、と思います。

米国生まれの水栓メーカーDELTA社のソルナ

ドイツの水栓金具メーカーGROHEのゼドラ

国産水栓メーカーSANNEIのEDDIES

「我が家の場合、どんな水栓が一番おすすめなんだろう?」

ご自分で選択するのに不安があれば、ぜひ水道修理受付センターにご相談ください。ご要望とご自宅の状況をお聞きしながら、親切丁寧にご提案させていただきます。

新着記事一覧

無料見積のご依頼や
ご相談はこちらから

コールセンターで24時間365日受付しています。トイレのつまりや蛇口からの水漏れなど、水回りのトラブルに関するお悩み・ご相談はいつでもお気軽にお問い合わせください。お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

今すぐ相談したい方はこちら!

0800-200-0169 0800-200-0169

メールでのお問い合わせ

時間を気にせず詳しく伝えたい!

メールで問い合わせる

LINE公式アカウント
はじめました!

LINEの公式アカウントでお問い合わせができるようになりました!
これまで以上に気軽にお見積りのご相談・ご依頼ができますのでどうぞご利用ください!

QRコードをLINEアプリで
読み込んで友達登録してね!

1分で簡単お問い合わせ!

LINEで問い合わせる LINEで問い合わせる