2025年9月29日温水洗浄便座を交換したい。どんなのがあるの?
今回は、温水洗浄便座を交換したい方のために、種類と選び方をご紹介します。
まず、タンクレストイレなどの一体型トイレをお使いの場合は、基本、同じメーカーのものでないと対応ができません。
このようなトイレの温水洗浄便座の交換を希望される場合は、
水道修理受付センターにお問い合わせください。
品番を確認し、変更可能な温水洗浄便座をご提案させていただきます。
ここからは、便座と便器が分かれているトイレをお使いであることを前提に、話を進めます。
一番気になる予算に最も大きな影響を与えるのが、温水の温め方です。
貯湯式と瞬間式の2つがあり、前者が廉価版、後者だとやや高額になります。
貯湯式と瞬間式の違いは、その名の通りで、貯湯式は常時お湯を温めておき、瞬間式は使用する際に瞬間的に温めます。
エコキュートと、ガス湯沸器の違いに似ています。(トイレの場合は、いずれも電気でお湯を沸かします。)
瞬間式のメリットは、使うタイミングでお湯を温めるので、続けて使っても湯切れの心配がありません。
また、お湯を溜めておく必要がないので、タンクも不要になり、スタイリッシュなデザインが可能です。
常時お湯を温めておくわけではないので、電気代も抑えられます。
一方、貯湯式のメリットは、ご紹介した通り、価格的にお求めやすいのが大きな魅力です。

LIXILウエブサイトより抜粋
もうひとつは、ワット数の違い。
瞬間式は、1200Wが主流で、対する貯湯式は250W。単独で使う分には問題ありませんが、ドライヤーを使用する洗面化粧台と同じ回路のブレーカーを使って、同時に使用すると落ちてしまうことがあります。
貯湯式なら、その心配はありません。
上記の貯湯式と瞬間式の違いが、温水洗浄便座を選ぶときの大きなポイントと言えます。
それ以外の付加価値を箇条書きで挙げてみると、
・オート洗浄
トイレの使用が済んだ後、自動で察知して、便器を洗浄する機能です。

TOTOウエブサイトより
・オート開閉
トイレのドアを開け、人の気配を感じると、ベン蓋が開き、人が離れると、自動で閉まる機能です。

TOTOウエブサイトより
・脱臭機能

TOTOウエブサイトより
・温風乾燥機能

TOTOウエブサイトより
使用後、温かい風でおしりを乾燥させる機能です。
メーカーごとの特徴もご紹介しておきましょう。
「お尻だって洗ってほしい。」
という、キャッチーなテレビコマーシャルで認知度を一気に高めたTOTOのウォシュレットが発売されて45年。
この間、各メーカーはしのぎを削って、進化を続けています。
良いものは各社取り入れていますが、あえて特徴を申し上げると、業界1位のTOTOは、そもそも汚れないような設計で、オート機能も充実しつつ掃除のしやすさ、使い心地など、総合力で勝ります。
業界2位のLIXILのシャワートイレも負けていませんが、独自の特徴は、洗浄ノズルを2つに分けていること。

LIXILウエブサイトより抜粋
共通のノズルを使うのはちょっと・・・という方には嬉しい機能です。
3位のパナソニックの温水洗浄便座 ビューティートワレは、このノズルが、洗浄しやすいステンレス製。

パナソニックウエブサイトより抜粋
その他、メーカーによっては、使用前後に便器をきれいに保つための除菌水を吹きかけたり、便座自体に継ぎ目がないシームレスなタイプで、お掃除がしやすいものなど、様々なタイプがあります。
「自分に合うのはどれだろう?種類が多すぎて選べない」
なんていう時には、水道修理受付センターにお問い合わせください。
ご要望をお聞きし、ご自宅の状況を確認した上で、お客様にピッタリの温水洗浄便座をご提案させていただきます。
新着記事一覧
- 温水洗浄便座を交換したい。どんなのがあるの?
- 『洗濯パンを交換するか、可能なら無くしたい。注意すべきポイントは?』
- 「今あるキッチンに、ビルトイン食洗機を取り付けられますか?」
- トイレに手洗いを増設したい!どんなのがあるの?
- 梅雨入り前に、つまり・水漏れ点検しておきましょう
- 洗面化粧台の選び方
- お風呂をリフォームしたい。 メーカーによる違いってありますか?
- トイレを交換したい。 メーカーによる違いってありますか?
- 給湯器を交換したい。どんなのがあるの?
- 2階に洗面台を増設したい。可能ですか?
- お風呂の水栓を交換したい。どんなのがあるの?
- 洗面化粧台の洗面ボウルにヒビが入った!割れた! どうすればいい?
- 歳を重ね、身体が不自由になっても使い易いトイレにリフォームしたい!
- シャワールームを設置したい!できますか?
- キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?
- タンクありトイレか、タンクレストイレか? どっちがいいの?10番勝負!
- 梅雨前に排水口や配水管のお掃除をしておきましょう
- トイレや水栓、シャワーの水圧を上げる方法
- 「和式トイレを洋式に替えたい!」
- 「水道水から赤い水が出る!どうすればいいの?」
- トイレの節水。 トイレリフォームでどれくらい節約できるの?
- 寒い冬がやってまいりました。 水道管の凍結や給湯器の故障にご注意ください!
- 「水まわり設備付近が臭い!下水の臭いがする!」 原因と対策
- 「トイレを増設したい! 2階にトイレを増設すること、できますか?」
- 「便器って、交換する必要あるの?」便器の交換時期とは?
- 「お風呂が寒い!汚い!掃除してもキレイにならない!」それなら、お風呂のリフォームをオススメします!
- トイレの悩みをまるごと解決するなら、トイレリフォームをオススメします!