2025年7月29日「今あるキッチンに、ビルトイン食洗機を取り付けられますか?」
そんなお問い合わせをいただくことがあります。
今回はそんなお悩みお答えいたします。

リンナイHPより
まず、キッチンには、大きく2種類のタイプがあります。
1つ目は、セクショナルタイプのキッチン、
もう1つは、現在主流となるシステムキッチンです。
セクショナルタイプとは、その名の通り、機能ごとに分かれているキッチンで、シンクやガス台、キャビネットが独立しているタイプです。
セクショナルタイプのキッチンは、ビルトイン食洗機を取り付けるために必要なサイズが十分でない場合が多く、取り付けることができないケースがほとんどです。
キッチンの上に置く据え置き型なら、取り付け可能な場合があるので、検討してみましょう。
ただし作業スペースが狭くなるので、慎重に検討されるのが良いでしょう。
もうひとつのシステムキッチンは、ほとんどの場合、サイズ的に納まるので、取り付けることが可能です。(逆に言えば、サイズが確保できない場合は取り付けることができない、ということになります)
システムキッチン全体を交換する際、多くの場合、食洗機を取り付けるか否かを選択できます。
一般的には、シンク横のスペースが、食洗機のポジションとなりますが、食洗機無しを選ぶと、そのスペースは収納スペースになります。
後付けで食洗器を取り付ける場合、その位置に設置するのが一般的です。
ビルトイン食洗機の種類
まずは、横幅の違い。
大きく2種類ありまして、45cmタイプか、60cmタイプか。
これは、取り付け可能なスペースや、ご希望される容量により、自然と決まってくるでしょう。
もうひとつは、扉の開き方。
これも2つあって、スライドオープンか、フロントオープンか。

スライドオープン

フロントオープン
スライドオープンタイプは、食洗機の箱そのものを引き出すので、デッドスペースが大きく、フロントオープンタイプに比べると、収容できる洗い物の量が少なくなります。
ですが、日本製で主流なのは、スライドオープンタイプなので、幅広い商品ラインナップの中から選べます。
どの食洗機メーカーの商品がいいの?
国内の食洗機メーカーは、パナソニック、リンナイ、三菱電機の3社がメジャーです。
この3社の中で、フロントオープンタイプを展開しているのは、リンナイのみで、それでもフロントオープンタイプは、後付けでは選択できません。
よって、後付けでビルトイン食洗機を採用するとなると、現段階では、スライドオープンタイプを選ぶことになるとおもいます。
リンナイの場合、既存のキッチンに食洗機がついていて、その食洗器を交換する場合には、フロントオープンタイプも選択可能です。
(但し、条件により取り付け不可の場合もあり得ます)
一方、パナソニックが、一昨年末、フロントオープンタイプの食洗器を新発売しました。
その商品は、パナソニックのキッチン=Lクラスだけにしか搭載することができませんでしたが、今年2月には、食洗器単体でも発売するフロントオープンタイプのモデルも登場。
しかし、パナソニックのホームページを見る限り、後付けでの取り付けは、現段階では選べないようです。
とはいえ、食洗器は日進月歩、どんどん進化しているのは間違いありません。
将来、後付けで、フロントオープンタイプも身近になる可能性がありますので、ご検討の際には、水道修理受付センターにご相談ください。
その時々の状況を確認して、詳しく説明させていただきます。
ちなみに、これまで、フロントオープンタイプは、ミーレやボシュなどの海外勢が主流でした。
日本製の多くは電圧が100vなのに対し、海外製は200vの電圧で洗浄力が強く、大容量で、予洗いなしで1日1回まわせばOKというところに人気がありました。
ただ、乾燥機能が弱く、湿気の多い日本では?という声も聞かれました。
さらに、日本製に比べ高額な上、取り付けのハードルも低くありません。
後付けでビルトイン食洗機を選ぶなら、コストパフォーマンスの高い日本製のスライドオープンタイプが今のところ賢明と言えそうです。
パナソニックの最新機種や、人気の海外製フロントオープンをえらぶなら、システムキッチン全体をリフォームされる際に検討されるのが良いかもしれません。
先に申し上げた通り、食洗器も日々進化していますので、
「食洗器を取り入れよう!」
と思ったら、水道修理受付センターにお声がけください。
ご希望とご予算をお聴きして、メーカーの最新情報をにらみつつ、最適な食洗器をご提案いたします。
新着記事一覧
- 「今あるキッチンに、ビルトイン食洗機を取り付けられますか?」
- トイレに手洗いを増設したい!どんなのがあるの?
- 梅雨入り前に、つまり・水漏れ点検しておきましょう
- 洗面化粧台の選び方
- お風呂をリフォームしたい。 メーカーによる違いってありますか?
- トイレを交換したい。 メーカーによる違いってありますか?
- 給湯器を交換したい。どんなのがあるの?
- 2階に洗面台を増設したい。可能ですか?
- お風呂の水栓を交換したい。どんなのがあるの?
- 洗面化粧台の洗面ボウルにヒビが入った!割れた! どうすればいい?
- 歳を重ね、身体が不自由になっても使い易いトイレにリフォームしたい!
- シャワールームを設置したい!できますか?
- キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?
- タンクありトイレか、タンクレストイレか? どっちがいいの?10番勝負!
- 梅雨前に排水口や配水管のお掃除をしておきましょう
- トイレや水栓、シャワーの水圧を上げる方法
- 「和式トイレを洋式に替えたい!」
- 「水道水から赤い水が出る!どうすればいいの?」
- トイレの節水。 トイレリフォームでどれくらい節約できるの?
- 寒い冬がやってまいりました。 水道管の凍結や給湯器の故障にご注意ください!
- 「水まわり設備付近が臭い!下水の臭いがする!」 原因と対策
- 「トイレを増設したい! 2階にトイレを増設すること、できますか?」
- 「便器って、交換する必要あるの?」便器の交換時期とは?
- 「お風呂が寒い!汚い!掃除してもキレイにならない!」それなら、お風呂のリフォームをオススメします!
- トイレの悩みをまるごと解決するなら、トイレリフォームをオススメします!