トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター

安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター MENU お問い合わせフォーム lineリンク
『洗濯パンを交換するか、可能なら無くしたい。注意すべきポイントは?』|トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター 『洗濯パンを交換するか、可能なら無くしたい。注意すべきポイントは?』|トイレつまりや水漏れは水道修理受付センター
安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター 24時間365日オペレーターがお待ちしています。0120777846

水道修理ブログ

2025年8月28日『洗濯パンを交換するか、可能なら無くしたい。注意すべきポイントは?』

埃が溜まるし、汚いし、掃除もしにくい。洗濯機を交換するこのタイミングで、交換しようかと思っている。無くしても構わなければ無くしたい。

そんな、お声をいただくことがあります。

今回は、そんなお悩みにお応えしたいと思います。

まず、洗濯機パンのパン=panは、英和辞書を引くと、最初に浅い鍋という意味が出てきます。

日本語としても馴染みのあるフライパンが想像されると思います。

2つ目に出てくるのが、汚水などの受け皿。

まさに洗濯機パンの意味を表します。

どうやら、このような形状に由来する言葉のようです。

さて、この洗濯機パン、上記に示した通り、何らかの原因により、汚水が漏れ出した際の受け皿の役割をはたすもの。

まさかのための、重要な安全装置と言えます。

とはいえ、ご質問にあったように、時の経過とともに、埃が溜まり、汚れが目立ち、場合によっては変色したりして、見た目に良いものではありません。

最近では、洗濯機パンを備えないお住まいも見受けられます。

この写真のように、キャスターがついていれば、前に引き出して簡単にお掃除もできていつもきれいをキ-プできるし、見た目にもスマートです。

では、どんな条件なら、洗濯機パンを設置しないでも済むのか?

まず、所有形態から考えると、賃貸住宅の場合は、貸主の承諾を得なければ変更できません。

どうしても撤去したい場合は、相談してみましょう。

さて、ご自宅の場合はどうか?

一戸建てと、集合住宅がありますが、まず集合住宅の2階以上にお住まいの場合は避けた方が無難です。

万が一、水漏れが発生し、下の階にお住まいの住戸が水浸しになるようなことがあると、住宅の改修費用に加え、家財道具などの倍賞請求をされる可能性もあります。

下の階に他人がお住まいでない場合でも、管理組合で禁止している場合があったり、共用部分に損害が生じる可能性がある場合は避けた方が無難でしょう。

残るは、自己所有の一戸建て。

ご自宅ですので、誰の許可を得ることなく、洗濯機の排水ホースを排水口に直接接続し、洗濯機パンを撤去することが可能です。

とはいえ、ご自宅でも、洗濯機置き場が2階の宅内にある場合は、万が一漏水すると、2階のみならず1階まで水浸しになるリスクがあります。

ということで、結論。

今ある洗濯機パンを撤去するなら、ご自宅所有の一戸建ての1階か、漏水しても問題ない戸外に設置する場合に限ると考えるのが無難でしょう。

一戸建ての1階に設置する場合の注意点

ご自宅所有の一戸建ての1階なら、洗濯機パンを撤去しても安心かというと、そうとも言えません。

何らかの理由で洗濯機と排水口の接続に問題が生じ、汚水が漏れ出す可能性もあるし、洗濯水栓と洗濯機の接続が外れれば、水浸しになってしまいます。

そんな事態にならないように、2つの備えが必要です。

1.水に多少濡れても回復できる床材を採用しておく。

万が一の時に被害を小さくするため、水に強いフロア材を選ぶなどの配慮が必要です。

水濡れに弱い床材や柔らかい床材の上に洗濯機を直置きすると、痛みやキズの要因になります。洗濯機パンが無い場合は、可能な限り防水性や強度の高い床材の上に洗濯機を置きましょう。

2.洗濯水栓は、緊急止水弁付き水栓を採用する。

洗濯機の水栓は、洗濯機の作動に合わせて自動に給水するので、万が一、ホースが外れると、水が出っ放しになります。

それを防ぐのが緊急止水弁付きの洗濯機用水栓です

これは、洗濯機パンを使う場合でも設置しておきたいアイテムです。

最後に、リスクは避けたいから、洗濯機パンの交換を検討しようという方に、その際の注意点をご紹介しましょう。

洗濯機パンの底と架台に高低差をつけたパンだと、隙間に手を伸ばして掃除しやすいというメリットがあります。

この時に注意しなければいけないのが高さの問題。

新しい洗濯機も大きくなっていたりすると、水栓が邪魔をして、洗濯機自体が収まらない!というケースがあります。

そんな時には、ストッパー付洗濯機用水栓かさ上げタイプを利用することで、問題を解決できる場合があります。

洗濯機パンを交換する場合も、洗濯機パンを撤去したい場合も、水道修理受付センターにご相談ください。

お客様のご要望をお聞きし、ご自宅の状況を確認した上で、最適なプランをご提案させていただきます。

 

新着記事一覧

無料見積のご依頼や
ご相談はこちらから

コールセンターで24時間365日受付しています。トイレのつまりや蛇口からの水漏れなど、水回りのトラブルに関するお悩み・ご相談はいつでもお気軽にお問い合わせください。お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

今すぐ相談したい方はこちら!

0800-200-0169 0800-200-0169

メールでのお問い合わせ

時間を気にせず詳しく伝えたい!

メールで問い合わせる

LINE公式アカウント
はじめました!

LINEの公式アカウントでお問い合わせができるようになりました!
これまで以上に気軽にお見積りのご相談・ご依頼ができますのでどうぞご利用ください!

QRコードをLINEアプリで
読み込んで友達登録してね!

1分で簡単お問い合わせ!

LINEで問い合わせる LINEで問い合わせる