2025年1月21日給湯器を交換したい。どんなのがあるの?
冬は給湯器が壊れやすい季節です。
なぜか?
それは、普段より水温が下がるので、設定温度まで頑張って湯温を上げなければならないためです。
ガス給湯器は、主に以下の4種類があります。
・給湯専用
・高温差し湯
追い焚き機能付きの
・オートと、・フルオートです。
給湯専用と高温差し湯は、追い焚きできません。
給湯専用タイプは、その名の通り、お湯を出すだけなので、浴室での機能としては、湯はりのみを行います。(ガス給湯器の図版はリンナイHPより)
高温差し湯は、通常の給湯に加え、冷めてしまったお湯に熱湯を加えることで温めなおす機能が付きます。
給湯専用と高温差し湯は、給湯器から浴槽へ1方向の配管しかありませんが、追い焚きのできる給湯器は、給湯器と浴槽を2本の配管で繋ぎ、浴槽でぬるくなったお湯を給湯器で温めて循環させています。
高温差し湯タイプはぬるくなったら、たし湯で温めるしかありませんが、1方向なので衛生的。追い焚きタイプは、保温ができるのでご家族が多い場合でも安心ですが、一度浸かったお湯を給湯器に戻して、もう一度湯船に戻すので、ちょっと気になる、という方もいらっしゃるようです。
追い焚き機能付きのオートとフルオートの主な違いは2つ。入浴後、お湯が少なくなったら自動的にたし湯をするかどうか、お湯を抜く際に自動洗浄機能があるかどうかの違いです。
機能の違いがわかったところで、サイズの検討に入りましょう。
給湯器のサイズは、16号、20号、24号の3種類あります。
この号数は、1分間に水温+25℃のお湯を何リットル出せるか、を表しています。数が多いほど、お湯を沸かすパワーが強いということです。
目安としては、2人家族までなら16号、3〜4人なら20号、4人以上なら24号と言われています。サイズに関しては、それまでに使っていたサイズで不足を感じたならサイズアップを、そうでなければ現状維持で良いでしょう。
ガス給湯器を選ぶ際に必ず出てくるのは、エコジョーズというタイプ。
その昔、給湯器は瞬間湯沸かし器と言われたように、すぐに熱いお湯が出ます。これは、すごいことですが、実は余ってそのまま捨てる熱エネルギーもかなりのもの。その余った熱エネルギーを無駄なく2次熱交換器で再利用しているのがエコジョーズです。
通常の給湯器に比べやや高額になりますが、熱効率が高いので、毎月のガス代は節約になり、地球にも優しい給湯器だと言えます。
最近はさらに高機能な給湯器も出ています。
たとえば、リンナイのウルトラファインバブル給湯器。給湯器を交換するだけで、お湯を使う水回り設備や配水管の汚れを軽減します。
ノーリツでもオゾン水を使って綺麗にする技術を使った最上位モデルを発売しています。
興味があれば、検討しても良いでしょう。
ここまで、ガス給湯器についてご紹介してきました。
給湯器の交換は、基本的に既存の給湯器と同じ種類のモノに交換するのが、良いとされていますが、省エネへの意識の高まりに合わせ、電気を使った給湯器も複数出ています。概要だけ簡単にご紹介しておきましょう。
そのほかの給湯器
・エコキュート(図版はパナソニックHPより)
ヒートポンプを使った電気給湯器です。空気中の熱を集めてお湯を沸かすので、省エネ性能が高いと言われています。
ネックは、お湯を貯めるタンクがいるので場所をとること、ガス給湯器より設置費用が高額になること、一度に大量のお湯を使うことがあると、足りなくなる場合があることなどが挙げられます。
・エコワン (図版はリンナイHPより)
エコキュートのメリットに、エコジョーズの機能を加えたハイブリッド給湯器。通常はエコキュートの機能でお湯を沸かし溜めておき、お湯を多く使う時間帯は、エコジョーズの力も借りて効率よく給湯します。
・エネファーム(図版はエネファームパートナーズHPより)
こちらは、メインの機能は発電機です。水素と酸素を反応させて発電します。その時に発生する熱で給湯する、給湯機能を兼ね備えた発電機です。一挙両得な夢のエネルギー装置ですが、まだまだ高額なのがネックです。
というわけで、給湯器には様々なタイプがあります。
「たくさんあるのはわかったけど、我が家に合うオススメは?」と思ったら、水道修理受付センターにご相談ください。
普段のお湯の使い方やご要望をお聞きして、親切、丁寧にご提案させていただきます。
新着記事一覧
- 給湯器を交換したい。どんなのがあるの?
- 2階に洗面台を増設したい。可能ですか?
- お風呂の水栓を交換したい。どんなのがあるの?
- 洗面化粧台の洗面ボウルにヒビが入った!割れた! どうすればいい?
- 歳を重ね、身体が不自由になっても使い易いトイレにリフォームしたい!
- シャワールームを設置したい!できますか?
- キッチンの水栓を交換したい!どんなのがあるの?
- タンクありトイレか、タンクレストイレか? どっちがいいの?10番勝負!
- 梅雨前に排水口や配水管のお掃除をしておきましょう
- トイレや水栓、シャワーの水圧を上げる方法
- 「和式トイレを洋式に替えたい!」
- 「水道水から赤い水が出る!どうすればいいの?」
- トイレの節水。 トイレリフォームでどれくらい節約できるの?
- 寒い冬がやってまいりました。 水道管の凍結や給湯器の故障にご注意ください!
- 「水まわり設備付近が臭い!下水の臭いがする!」 原因と対策
- 「トイレを増設したい! 2階にトイレを増設すること、できますか?」
- 「便器って、交換する必要あるの?」便器の交換時期とは?
- 「お風呂が寒い!汚い!掃除してもキレイにならない!」それなら、お風呂のリフォームをオススメします!
- トイレの悩みをまるごと解決するなら、トイレリフォームをオススメします!