【トイレ】給水管の水漏れ対処法
「トイレの給水管から水がポタポタ漏れている。何とかしないと。」
そんな時にも、すぐに水道工事会社に電話をするのではなく、ご自分で解消できるかどうかを判断できるように、対処法をお教えいたします。
水漏れの場所
トイレのタンクに水を給水する給水管とタンクの接続部分から水が漏れている場合の対処法です。
水漏れの原因
水漏れの原因は、主に2つ。
- 配管とタンクの接合部分に挟んで密着させるパッキンの劣化によるもの。
- 配管とタンクをつなぐニップル管の劣化によるもの
ニップル管とは、配管と配管をつなぐ継手です。
地域によってはトイレの給水を井戸から引いている場合があり、井戸水の成分により、腐食を早める場合があります。ニップル管の交換と合わせて配管の交換もお勧めします。サイズがわかればホームセンターなどでお求めください。ただし、ニップル管が腐食するほど劣化が進んでいるのであれば、メンテナンスの意味も含めて、水道修理受付センターにご連絡いただくことをお勧めいたします。
トイレ給水管の水漏れ解消法
1.まずは、止水栓をドライバーで時計回りに回し、水を止めます。(ハンドルの場合はハンドルを回す。)
2.上部のタンク側給水管のナットを外します。
3.下部、給水栓側のナットを外します。
4.新しいパッキン等に交換してください。
パッキンの種類が不明な場合は、給水管と劣化したパッキンをホームセンターなどに持参して相談するのがよいでしょう。
5.パッキンの交換がすんだら、給水管を今度は下、上の順に取り付けます。
6.モンキーレンチで締めたら、水を流して水漏れが止まっているか確認しましょう。
これでも解消しない場合には、水道修理受付センターにお電話ください。