安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター MENU お問い合わせフォーム
水道修理受付センター(エバーリンクス株式会社) 水道修理受付センター(エバーリンクス株式会社)
安心の水道局指定工事業者 水道修理受付センター 24時間365日オペレーターがお待ちしています。0120777846

トラブル対処法

【浴室】浴室の壁と蛇口の間からの水漏れ対処法

「浴室の壁と蛇口の間から水が漏れている!」と思った時にも、工事会社にすぐ依頼するのではなく、ご自分で対処できる場合があります。今回は、浴室の壁と蛇口の間から水が漏れている場合の対象法をご紹介します。

浴室の混合水栓は、大きく水栓本体と、給水給湯管と水栓をつなぐ偏心管の2つの部品からなっています。

壁と水栓の間から水が漏れる原因は、偏心管の根元にあるネジを巻いているシールテープの劣化によるものと考えられますので、シールテープを貼り替えます。

浴室の壁と蛇口の間からの水漏れ対処法

まずは、元栓を閉めます。

今回の作業では、止水栓ではなく元栓を閉める必要があります。屋外にあるお家全体の給水栓の元栓を閉めることになりますので、全ての水が止まります。そのつもりで作業しましょう。

元栓を閉めたら、浴室の混合水栓から水が止まったことを確認して作業にかかります。

 

水栓本体と偏心管をつなぐナットをモンキーレンチを使って取り外します。

水栓本体を取り外すことができたら、偏心管だけが壁に残った状態になります。

次に偏心管を取り外します。配管を反時計回りにグルグル外れるまで回します。

何回転で外れるかを覚えておくと、取り付ける際の目安となるので便利です。

偏心管を外す際、力任せに外そうとすると、配管が傷んでしまう場合があります。そうなると大ごとですので、固くてまわらない場合は無理をせず、水道修理受付センターにお電話ください。

 

偏心管が外れたら、穴の中に残っているシールテープの残骸や汚れを歯ブラシ等でかき出し、きれいにお掃除します。

偏心管側についているシールテープの残骸も除去して、乾いた雑巾などできれいに拭いておきます。

偏心管のネジ部分がきれいになったら、シールテープを時計回りに、引っ張りながら6〜7回ほど巻きます。

このとき、ネジの先端は2溝分くらい空けて巻き始めましょう。

巻き終わったら指で押さえて、ネジの溝がはっきりするようになじませておきましょう。(爪は立てない)

*シールテープには、厚みや幅、長さなど様々な種類があります。幅はネジの長さに応じて選んでください。厚みは0.1mmを想定して、6〜7巻きと記載していますが、状況に応じて異なりますのであくまでも目安とお考え下さい。この段階で不安を感じたら、水道修理受付センターにお電話ください。

 

シールテープを巻き終わったら偏心管を取りつけます。

外した時と反対=時計回りにまわします。

外した時の回転数を覚えていたら、まずは1回少ない回転数をメドにまわしながら、これ以上まわらなくなるところまでまわしましょう。

 

この際に注意が必要なのは、一度まわした偏心管は、逆回転させてはいけないということ。

逆回転させるとシールテープが切れてしまい、水漏れの原因となります。

逆回転させてしまったら、もう一度取シールテープを巻きなおすところからやり直します。

 

偏心管を取り付ける際は、まず図のように“への字”になるところまで回します。

なぜ最初から水平になるところまで回さないのか?

一度水平になるところまで一気に回してしまうと、逆回転しなければならない可能性があります。そうするとやり直しになるからです。

なので、一旦への字で止めて、本体側の給水管と給湯管の間の距離を測り、その距離に合うように調整して、本体を仮止めします。

 

仮止めしたら、水平になるように偏心管を時計回りに戻して、最後に本体と偏心管を締め固めます。

取り付けが完了したら元栓を開き、水漏れが止まったかどうかを確認してください。

 

上記の方法を試しても水漏れが止まらない、あるいは、最後までいきつくことができなかった場合には、水道修理受付センターにお電話ください。

 

 

トラブル対処法 記事一覧

水漏れ対処法

つまり対処法

修理・交換対処法

お見積のご依頼やご相談はお気軽にどうぞ!

お見積のご依頼やご相談はお気軽にどうぞ!

電話でのお問い合わせ

水回りトラブルに関するお問い合わせなど
24時間オペレーターがお待ちしております。

通話料無料・24時間受け付け中 08002000169 通話料無料・24時間受け付け中 08002000169

フォームでのお問い合わせ

ホームページからもお問い合わせいただけます。
24時間以内に担当者からご回答差し上げます。

お問い合わせフォーム